骨粗鬆症(骨粗しょう症) 解説と最新情報!! > 骨折に関するQ&A > どんな事が原因でどんなところで転倒するの?
骨折に関するQ&Aどんな事が原因でどんなところで転倒するの?
骨粗鬆症で怖いのは、骨粗鬆症そのものよりも転倒した時に起きる骨折で寝たきりになどになってしまう事です。
では、どんな事が原因で転倒するのでしょうか?
主な原因として
- 足がすべる
お風呂場や、雨上がりの路上などですね。特に工事現場などで金属板などが置いてあるところは滑りやすいので、要注意です。
- つまずく
ちょっとした家の中での段差や、外での段差ですね。
- 足を踏み外す
階段の上り下り、エスカレーターなどですね。
- めまいやふらつき
睡眠薬、抗うつ剤などの薬によるもの。貧血や低血圧などですね。
があります。特に2のつまずくという行為は、ちょっとした段差や外出時の不注意で起こりやすいので、つまずきにくい靴を履くなど日頃から注意しておきましょう。