骨粗鬆症(骨粗しょう症) 解説と最新情報!! > 骨粗鬆症に関するQ&A > なぜ女性に骨粗鬆症が多いのでしょうか?
骨粗鬆症に関するQ&Aなぜ女性に骨粗鬆症が多いのでしょうか?
女性特有の閉経後に女性ホルモンが減ってしまうことが、骨粗鬆症になる原因の1つと考えられています。
また、女性は男性に比べ一般的に体重も軽く体型もきゃしゃなため、体全体の骨量は男性より少なくなります。
これらのことから、男性よりも女性の方が骨粗鬆症の患者さんの数は多くなります。70歳後半では、約2人に1人の女性が骨粗鬆症になるのです。
