骨粗鬆症(骨粗しょう症) 解説と最新情報!! >  骨粗鬆症最新情報 > 和歌山県で、梅の効果が骨粗鬆症にあるかどうかを調べる研究をするようです

 骨粗鬆症最新情報

和歌山県で、梅の効果が骨粗鬆症にあるかどうかを調べる研究をするようです


平成25年2月18日からJA紀南と田辺市とでつくる「紀州田辺うめ振興協議会」(会長、真砂充敏市長)では、梅の成分の医学的効果を同JA女性部会などの協力を得て調べるとのことです。

梅は健康にいい食品と言われていますが、今回はこの梅の効果の中でも骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を重点的に、予防効果について調査するのことです。

同会は平成22年から、大阪河崎リハビリテーション大・県立医大とに調査研究を平成22年から委託していて、今までの研究結果として、培養細胞を用いた実験で、骨を形成する細胞の増殖を梅の抽出物が促進させる!?ことが、科学的に証明されているそうです。

期待できる結果が出たことで、人への臨床実験を行うことになりました。
対象はJA女性部会員ら約300人です。

2013年2月18日から田辺市や上富田町内のJA支所など5カ所で、最初の一次調査を実施します。

・骨密度や運動機能性の測定
・日常的に梅干しを食べているかといった食生活に関するアンケート

などが主な調査項目になります。

この調査結果の中から、特異性がある人のケースを選び、2次調査を新年度に実施します。
一次調査よりもより詳しく採血や骨密度測定等を行い、一定期間継続的に梅を摂ってもらった後で、骨密度等の数値の変化を追跡調査します。
その結果を受けて、効果のある梅の中の成分を突きとめるそうです。

私の父も、ほぼ毎日梅干しを食べていますが、80歳で現役です。
これも、もしかしたら梅の効果かもしれませんね。

ちなみになぜ、和歌山県かといいますと、和歌山県は梅の収穫量が日本一なんですね(^^)